ドバイ、アブダビ、GCC、MENAの株式投資とIPOの投資のためのプロジェクトや銘柄の話題など。また僕自身のトレード内容も紹介しています。証券会社も紹介。
すごい上昇ですね。まさにFRBが資金提供をしたその日からドル安、原油高が起きるんですから、FRBのおかげといえばそれまでのことです。
この原油価格がいくらまで上昇するかですけれども、ゴールドマン・サックスは150-200ドルぐらいはあるんじゃないかと試算しています。
僕の資産でも、最低でも150ドルはありえるのではないかと出まして、上は170ドルぐらいかな? まぁ~~ゴールドマン・サックスのチームの方が専門家なので、あちらの方が正しいと思います。
ジム・ロジャーズさんは、98年ごろか2000年ごろに原油100ドル時代を予見して、そして今はさらに上昇するといっています。その理由は、FRBの金融政策が間違っているからだと指摘しています。
この原油高のおかげで、資金が中東に雪崩を打って流れ込み、空前のバブルになるかもしれないと目されているのだろうと思います。
ドバイの投資方針は、投資対象は欧米ではなく、アジアなどの新興国を中心に行うと明言していますので、アメリカが多少落ち着けば、ドバイ・アブダビを中心として、バブル化してくるんじゃないのかなぁ~~と期待感を膨らませています。
ここでは、ドバイ銘柄やアブダビ銘柄の話がメインですけれども、GCCやMENA地域に関する経済の話は、ファンドの説明会などでお聞きになった方が詳しいと思います。
ここでは、個別銘柄を実際に売買をする一個人の立場で、銘柄選択のポイントやチャートの話がメインです。ですから、すべての銘柄に投資をするわけではなく、選択と集中というキーワードで運用をしています。
超バブルになって欲しいですね。ドバイ指数は6000ptに届いていませんけれども、30000ptとか、あるいはマーケット規模が小さいので、60000ptとか・・・
笑っちゃいますね。期待感ばかりで。
PR
年内の目標を10倍でも難しいといわれる中、50~100倍だなんて気が狂っているんじゃないかなんて思う人もいると思います。
気が狂っているかもしれませんね。なぜって、ファンドなんてせいぜい年間10~20%程度でしょ。それを基準に考えたら常軌を逸していると思います。
でも、日本株でも2005年の1年間で100万円を1億円にした人はざらでした。その理由は、フルで買い捲っていたからにほかなりません。そして、すぐに銘柄の乗換えを実行して、利益をとことんまで追求した結果です。
ですから、短期の売買、スウィングでの売買、銘柄の乗換えなど、ありとあらゆる手段を使って、この目標を達成させたいと意識を集中しています。
相場が右肩上がりの中で、利益を出すことは決して難しくはありません。問題は、そのリターンをどこまで追及するかという明確な意思と行動力じゃないかと思うんです。
僕は、年内の目標を50~100倍に設定してこれを達成できるようにまい進してゆきたい。
原油価格が109ドルになっているので、当然ドバイ価格もかなり上昇しているはずです。
WTIと比較して10ドルほど安いのかもしれませんけれども、それでも、高いことには変わりはありません。
これだけ上昇していれば、資金流入は止まらないので、国内がインフレであっても、それを十分にカバーできるほどの資金は潤沢です。
当然その資金は、株や不動産にも回るし、そのうち通貨システムを強固なものにしてくると思われます。
ますます楽しみですね。
Mubasher Securitiesがいいんじゃないかなと思っています。
確か、外国人投資家の口座も受け付けてはいるものの、郵送での口座開設のコーナーがないので、窓口でのみの対応となっているんでしょうね。
後は、クウェートの証券会社が良いのではないでしょうか?
クウェートの株は、割安で高配当で、しかも流動性もあるので、魅力的だと考えています。
油田も多いですから、資金は潤沢ですしね・・・ただ、ドバイのようなイメージではないんですが・・・
しなみに、クウェート株は、ずっと上昇してきていますので、調整が欲しいと思っています。今は、その調整待って、その押し目を拾うことが良いんじゃないかと思うんです。
銘柄によっては、強烈な下落をしますので、その点は注意しないといけないのかなと思います。
スタンダード・チャータード銀、UAE通貨建て普通預金
日本経済新聞
英銀大手スタンダード・チャータード銀行の在日支店は 3月下旬にも、アラブ首長国連邦(UAE)の通貨ディルハム建て普通預金の取り扱いを始める。 ...
このトピックに関する記事をすべて表示する
こんなニュースが入っていました。
これは、結局、切り上げを期待して始めたのかもしれませんね。新たしい通貨が動き出すわけですから、上昇も大きいかもしれません。
資金は数回に別けて入れると良いかもしれません。
ちなみ、ディルハム円のレートは、27.76円です。30円からほぼ1割下がっていますので、100万円は90万円になってしまったってことですね。
そのうち切り上げると期待しつつ、資金を入れてゆきます。
スポンサードリンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(02/03)
(01/18)
(01/05)
(12/25)
(12/22)
最古記事
(06/02)
(06/07)
(06/09)
(06/13)
(06/14)
最新CM
[10/18 Dyettetaw]
[09/16 LOUROROULLY]
[08/03 crorturnapcet]
[11/02 form]
[09/16 uno]
最新TB
プロフィール
HN:
福富次郎
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1969/11/02
自己紹介:
個人投資家です。もともとサラリーマンでしたが、転職しました。
リンク