ドバイ、アブダビ、GCC、MENAの株式投資とIPOの投資のためのプロジェクトや銘柄の話題など。また僕自身のトレード内容も紹介しています。証券会社も紹介。
今日のWBSのMENAの話はぜんぜん面白くなかったですね。
皮肉は言いたくないので止めておきますけれども、結局は、日本企業は遅れまくっているということ。これは、すでに榊原さんなども指摘していて官僚化しているとの言葉に集約されていると思います。
それでも、輸出高は過去最高になっているので、がんばっていることは事実。
今後のMENAは、日本企業誘致にMENA各国は動くはずです。その理由は、技術力でしょう。
彼らには、地下資源しかなく、それを使って、運用をしたり、開発をしているけれども、それだけでは、安定した経済基盤を作ることができないので、製造業に力を入れてきているはずです。
そのために、今後ますます技術力のある企業を誘致したり、日本の商社と組んだりすることになるはずです。
はっきり言って、NTTの携帯云々のネタには飽き飽きしているので、もっと広い視野で経済を捉えて、儲かる市場を探してゆきたいですね。
中長期投資でしたら、MENAはいいですね。
南アフリカへの投資は現地の証券会社に口座を開けばいいので、別に難しいことは何もありません。すでに証券会社は見つけてありますので。
ただ、株価はすでに高くなりすぎているので手控えです。それに加えて、全体的に流動性が低いので、取引できる銘柄は極めて限定的かもしれません。
PR
この記事にコメントする
スポンサードリンク
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(02/03)
(01/18)
(01/05)
(12/25)
(12/22)
最古記事
(06/02)
(06/07)
(06/09)
(06/13)
(06/14)
最新CM
[10/18 Dyettetaw]
[09/16 LOUROROULLY]
[08/03 crorturnapcet]
[11/02 form]
[09/16 uno]
最新TB
プロフィール
HN:
福富次郎
年齢:
55
性別:
男性
誕生日:
1969/11/02
自己紹介:
個人投資家です。もともとサラリーマンでしたが、転職しました。
リンク